協議会について


設立趣意書

昨今の急速なICT技術の革新と発展に伴い、建築分野において計画から設計・施工・維持管理までのプロセスに

BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)の活用が一層の広がりを見せています。

建築確認においても、BIMを活用した事例が複数公表されており、今後、ますます増えることが予想されます。

 

BIMモデルから生成された図面は相互に整合性が確保されているため、

確認申請図面の作成や確認審査の効率化が期待できますが、確認申請図面の表現が申請者ごとに異なっていることから、

その標準化が課題となっています。

 

さらに、BIMモデルデータを建築確認の事前審査の際に利用することは、従来の二次元図面のみの審査よりも、

審査時間の短縮や審査の的確性の向上が期待できますが、審査者が少ない費用負担で利用できる、

確認審査に適したBIMモデル閲覧用のソフトウェア(BIMビューアーソフトウェア)が整えられていないことなどが課題となっています。

 

これらのほか、法令改正時の継続的運用の確保などの課題もあり、

それらに早期に取り組むことが、申請者、審査者の両方から望まれております。

 

そこで、建築確認の申請者側と審査者側が共同で関係団体に呼びかけ、

産学官の幅広い関係者(申請者、審査者のほか、学識経験者、国土交通省、国立研究開発法人建築研究所、BIMソフトウェアベンダーなど)の力を結集して、

BIMを活用した建築確認における課題解決とその普及に向けた活動を継続的に行い、

建築確認におけるBIM活用を推進するため、「建築確認におけるBIM活用推進協議会」を設立するものです。

 

当協議会では、上記の活動などを継続的に行うことにより、建築確認申請業務に係る作業の合理化、

期間の短縮化など、広く公共の利益、今後の建築界の健全な発展に寄与してまいります。

 


運営規約

>運営規約はこちら(PDFファイル)



役員構成

役員構成はこちら(PDFファイル)



会員構成

>会員構成はこちら(PDFファイル)